レンタルサーバー、ドメインを取得できたら、
次はWordPressのインストールです。
ここから急にサイトっぽくなります!

WordPress聞いたことある?

聞いたことない!

大丈夫!w
WordPressのインストールも簡単だから、
テーマのインストールまで紹介します。

一押しのテーマは「Cocoon」。
このサイトでも使用しています。
※Cocoonは無料のテーマで、機能的に優れています。
それでは、WordPressをインストールして
テーマをCocoonに設定する方法を解説していきます。
WordPressとは?
そもそもワードプレスとは、
世界で一番利用されているブログシステムです。
インストールするだけでブログ記事を
簡単に書いて投稿できるサイトを作る事が出来ます。
難しいカスタマイズも簡単に出来る優れものです。
XserverにWordPressのインストール
インストール手順
まず、Xserverの管理画面にログインします。
①「自動インストール」をクリック。
対象ドメインがあっているか確認します。
②「プログラムのインストール」をクリックします。
WordPress日本語版の③「インストール設定」をクリックします。
①はインストールするドメインを入力。
②は基本的に空白でOK。
③に運営するサイト(ブログ)の名前(※後から変更可能)を入力。
④ユーザー名:好きな英数字(ログイン用のID)を入力。
⑤パスワード:好きな英数字(ログイン用パスワード)を入力。
※後から変更可能
⑥サイトで使用するメールアドレスを入力。
※後から変更可能
⑦「自動でデータベースを作成する」にチェック。
⑧「インストール(確認)」をクリック。
確認して「インストール(確定)」をクリック
以上で完了です。

簡単だ・・・
②のURLをクリックするとWordPressの管理画面に行きます。
設定した①のユーザーIDとパスワードでログインして下さい。
※ドメインとの紐づけに時間が最大2日間かかるので、
それまで管理画面は開けません。
これが管理画面です。
ログインしてみましょう!
この画面が表示されたら、
ひとまずWordPressのインストール成功です。

お疲れ様でした。
次は、テーマのダウンロードに進みます。

コメント